まだまだ

2004年3月8日
寒いですね。
早くあったかくならないかな。

四季 夏

2004年3月7日 読書
ISBN:4061823396 新書 森 博嗣 講談社 ¥800




森博嗣さんのミステリは大好きで。
最近やっと「四季 秋」を買って読み始めたけれど
途中でビックリする事実を知ってアゼン。
S&Mは好きだったけれどVシリーズにはあまりハマれなくて、
6作目までしか読んでなかったことを後悔。
まだ「秋」の途中だけれど、先にVシリーズを読みきった方がいいかもしれない、と思う今日この頃。

んー

2004年3月3日
実家にお金のことで話をしにいった。

「一方的な金額だから法律相談に行ってみたら?」

・・・ごもっとも。
でもね。そうするとね。
どっちの過失が多いかとか、いろいろ言いたくないことを
言わないといけない。
それはやっぱり避けたいんだ。
 
 

決定

2004年3月2日
・結納金300万+慰謝料としての100万=400万円を私が支払う。
(私から言い出したリコンのため)

・3月中に仲人さんとお互いの親に話をする。

・4月か5月末に届けを出す。

そう決まりました。
 

おおきな木

2004年2月24日 読書
Shel Silverstein 篠崎書林 ¥1,107
 
一人の男の子の成長とそれを見守るリンゴの木のお話。

 
 

どこでこの絵本を知ったのかわすれましたが
(キリスト系の大学だったので教会での説教のときかも)
原題は『The Giving Tree』
少年は成長するごとにリンゴの木におねだりをする。
木はひたすら少年に与え続ける。
実も枝も幹もなにもかも。なんの見返りも期待しないで。

とうとう切り株だけになって
少年も人生に疲れた老人になってまた木のところに戻ってくる。

そこで木は『この切り株におすわり』と言う。
少年に腰掛けてもらうことでまた木は喜びを得る…
  
 
5分もあれば読めてしまうなんてことない絵本。
でも、この木のようにただただ相手に与え続けられることで
喜びを得られる、そんな愛情を持つことができたら
素晴らしいなと素直に感動したのをふと思い出しました。
 
 

ひとことふたこと

2004年2月23日
 
 『未熟すぎる二人やから
  修正する方法が見つからないな。
  でも、Kが次にまた結婚したとしても
  きっとまた冷めて今と同じような気持ちになるよ』

 
   そうかな。
   相手が変われば、結果はまた違うものになるんじゃないか?
 
  
 『安心しきって背中を見せたら
  ばっさりやられた感じ。
  今度は相手とキョリを置いて
  前も後ろもちゃんと見ながら生きていくよ』

 
   確かに
   あなたからすれば、信じきっていたのにと
   人間不信になるようなことやね。
   でも。だからといって、
   心にカベを作るようなことはしないで欲しい。
   相手をちゃんと見て大事にして欲しい。
 
   
 『熟年離婚は利用価値がなくなったから妻がダンナを捨てる。
  お前も同じやろ。
  オレの利用価値がなくなったんや』

 
   利用価値とかそんなことじゃない。 
   ただ今まで言えなかったこと
   ガマンしていたこと
   いろんなことがたまってしまった。
   気持ちが離れてしまった。
   
 
   なんだろう。
   ダンナが言うことは
   私が思っていることとは何かが違うんだけど
   それを訂正するチカラがない。
 
 
 
  『あなたがそう思うんなら、きっとそうなんだよ』

 
 
   そんな風にしかいえなかった。
 

 
★miyuboeさん 
リンクありがとうございます。

愛情と優しさ

2004年2月16日
優しい人が好きなんていう女の子はダメよ
自分が優しくない証拠だから。
愛情をいっぱい持ってる子は、相手に優しさなんて求めないの。
そういう子って少ないかもしれないけど、見つけることができたら、きっと幸せになれると思う。

 
 
『プライド』での石田ゆり子さんのセリフ。
そうかもしれない。
 
 

早く

2004年2月12日
一人暮らしがしたいです。
 
 
  
言葉は危険なのだとママは言う。
言葉で心に触られたと感じたら、
心の、それまで誰にも触られたことのない場所に
触られたと感じてしまったら、
それはもう「アウト」なのだそうだ。

 
 
 
 
みょーに納得。
Queenと知らずに
いろんなところで耳にしてる曲が多かった。
 
 
 
 
 
 
キムタクの「プライド」
契約恋愛が
そろそろ本気になりそーな
雰囲気ですね。

ところで。
実業団なんだから
練習のとき以外はサラリーマンなんだよね?
仕事してるキムタクも
見たいなー
 
 
自分の言葉で
自分に正直に話ができる人。
 
うらやましいです。
 
 

んー

2004年2月3日
ねむい・・・

わっ

2004年2月2日
久しぶりに来てみたら
なんだか様子がガラっと
変わっちゃってる・・・
 
ってことで
とりあえず
色をいぢってみる。
 
 
***************
 
 

さー

2004年1月26日
  
頑張ろう。
 

長引かすことはムダ

2004年1月19日
ときどき
 時間かけてゆっくり考えた方が
 より良い答えが出せる
そう言われることが多いけれど
  
一番最初に
自分が出した答えが
一番素の答えだから
いくら時間かけても
それは変化しないのでは?
 
 
ということを
最近知りました。 
 
 

やっぱり

2003年12月15日
まだ日記を

書くことはできませんが

皆様の日記は読ませて頂いています。

さいきん

2003年12月5日
日記が書けません。

いろいろ感じることはあります。

でも

文章にするって難しい。

ずっと更新がない方

2003年12月4日
お気に入りを
整理させて頂きました。
ごめんなさい。

たいへんだね

2003年11月25日
ダンナには
お姉さんが2人いる。

下のお姉さんは
子供1人つれて3,4年前に離婚。
理由はダンナさんの精神的破綻?
子供のせいで夜眠れなくなったとかで
仕事もできなくなって
なんだか精神的におかしくなったらしぃ。
で、お姉さんはダンナさんから追い出された。
結局、調停して離婚になったようです。
ダンナは詳しい話は全然話さない。
なので私からも聞けず。

で。
今年2月に再婚。
(早いなーと正直思いました)

ところが。
精神不安定で今、実家に帰ってきているらしぃ。

なんでも
前回の離婚の際、相手側からひどく責められたらしく
そのときのストレスが
精神にきて、通院していたことがあったらしい。

今回なんでそれがまた復活したのか。
ダンナに聞いても教えてくれない。

もーほんとに。
ダンナの母は気苦労が絶えないね。
なんでこんなに次々と?
問題が発生するんだろうね。


また曇ってる

2003年11月24日
んー
昨日は
いい天気だったんだけどな

しかたないね

1 2 3 4 5

 
K

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索